北海道創価学会公式ページ
戸田記念墓地公園

ホーム
北海道創価学会<平和・文化・教育活動>
北海道創価学会<展示運動> 北海道創価学会<音楽活動>
北海道創価学会<文化活動> 北海道創価学会<教育活動>
北海道創価学会<地域運動> 北海道創価学会<青年運動>
北海道創価学会<北海道創価学会の歩み>
北海道創価学会<三代会長と北海道>
北海道創価学会<初代会長 牧口常三郎>
北海道創価学会<第2代会長 戸田城聖>
北海道創価学会<第3代会長 池田大作>
北海道創価学会<三代城の歌>
北海道創価学会<会館案内>
創価学会戸田記念墓地公園
北海道創価学会<報道被害事件の概要>
リンク集
サイトマップ
利用規約





SOKAnet







戸田記念墓地公園

北海道創価学会
北海道創価学会(そうかがっかい)のWEBサイトへようこそ!!
牧口常三郎(まきぐちつねさぶろう)初代会長、戸田城聖(とだじょうせい)第2代会長、池田大作(いけだだいさく)第3代会長の三代にわたる歴代会長と関わりが深い北海道を舞台に、世界一の理想郷をめざし、平和活動・文化活動・教育活動を推進しております。


What's NEW(新着情報)
2023.08.31 戸田記念墓地公園 「秋のお知らせ」を更新
2023.08.31 戸田記念墓地公園 「紅葉情報」を更新
2023.07.15 戸田記念墓地公園 「お盆期間のお知らせ」を更新
2023.06.12 戸田記念墓地公園 「初夏のお知らせ」を更新
2023.06.02 戸田記念墓地公園 「初夏のお知らせ」を更新
2023.05.08 戸田記念墓地公園 「春のお知らせ」を更新
利尻島の小学校2校へ図書贈呈
利尻島の鴛泊小学校(写真上)と沓形小学校(写真下)に2021年11月16日、離島支援の一環として、創価学会から優良図書が150冊ずつ贈呈された。






学会本部から北海道に義援金
北海道音楽隊の68名が「三代城の歌」をリモート演奏!!



学会本部から北海道に義援金
学会本部から北海道に義援金
緊急事態宣言が継続されていた北海道など8都道府県に対し、学会本部は義援金を贈ることを決定。2020年5月25日、野村北海道総合長、日下北海道長が、札幌
市の北海道庁を訪れ、鈴木直道北海道知事に義援金1000万円の目録を手渡した。
鈴木知事は「感染拡大防止へ、真心のご支援に心より感謝申し上げます。医療支
援などに使わせていただきます」と語った。



石狩市教育委員会が創価学会に「善行表彰」
石狩市教育委員会が創価学会に「善行表彰」
2019年1月29日、石狩市役所で「石狩市教育委員会表彰式」が行われ、創価学会が善行表彰を受けた。
これは同市の教育や芸術文化、スポーツの振興に尽力した団体・個人に贈られる表彰。学会はこの5年間、毎年、同市厚田区の小・中学校に図書を寄贈。合計1600冊を子どもたちに届けてきた。
今回贈られた表彰状には「教育・文化の振興に多大な貢献をされましたのでその善行を称え表彰いたします」と記されている。
表彰式では同市教育委員会の鎌田英暢教育長の式辞を、門間冨士子教育長職務代理者が代読。今後も市民の良い道しるべになってほしいと語った。田岡克介市長は「子どもたちが大変喜んでいますと、長年にわたる図書贈呈に謝意を述べた。



北海道日販会から池田先生に感謝状
北海道日販会から池田先生に感謝状
池田先生の長年の文字・活字文化振興への多大な貢献をたたえ、日本出版販売株式会社と取引のある48法人が加盟する「北海道日販会」から感謝状が贈られた。
推挙の辞に立った同会の中尾会長は、小説『人間革命』『新・人間革命』を長年、執筆してきた池田先生の偉業を称賛するとともに、同小説の世界的な評価に賛同の意を表した。続いて、中尾会長が感謝状を授与。日下北海道長は池田先生の謝辞を代読した。
その中で先生は、北海道胆振東部地震の甚大な被害に、心からのお見舞いを述べた。そして、流通が深刻な打撃を被る中で「文化の源泉」である書店がいち早く営業再開できるよう、同会が迅速に行動してきた奮闘を賛嘆。手を携え、「活字文化」即「平和の文化」の光を、世界市民の都・北海道から広げたいと述べた。



北海道胆振東部地震  北海道に義援金を寄託
北海道胆振東部地震  北海道に義援金を寄託
2018年9月に発生した北海道胆振東部地震。学会の同志はこれまで清掃ボランティアや物資の提供などに尽力してきた。
このほど、学会本部として北海道に義援金を寄託することを決定。2018年10月26日、野村北海道総合長、日下北海道長が札幌市の北海道庁を訪れ、高橋はるみ北海道知事に義援金の目録を手渡した。
高橋知事は「学会の皆さまには常に現場主義でお力添えをいただき、頭が下がる思いです」と感謝を述べた。



北海道トーハン会から池田先生に感謝状
北海道トーハン会から池田先生に感謝状
2018年9月26日、株式会社トーハンと取引のある書店で構成される「北海道トーハン会から、池田先生に感謝状が贈られた。贈呈式は同日、北海道の札幌中央文化会館で行われた。
推挙の辞に立った北海道トーハン会の月舘副会長は、世界の平和と人類の幸福を実現するために模範の行動を続けてきた池田先生の功績を称賛。小説『人間革命』『新・人間革命』は“前人未踏の精神の遺産”として後世の人々に末永く読み継がれるに違いないと述べ、先生の文字・活字文化振興への多大な貢献をたたえた。
続いて、同会の田中会長が感謝状を授与。株式会社トーハンの中村東部支社長は、人間が人間らしく生きるために良き活字を発信し続ける「精神の泉」こそ池田先生であると祝辞を述べた。
最後に、野村北海道総合長が池田先生の謝辞を代読。その中で先生は、北海道胆振東部地震の甚大な被害に、お見舞いの言葉を述べるとともに、震災後、同会をはじめ多くの書店が被災者の「心の安らぎのオアシス」となってきたことに最大の尊敬と感謝をささげた。そして「連帯の宝の城」たる同会と手を携え、人類を照らす活字文化のダイヤモンドの光をいやまして広げていきたいと述べた。


What's NEW(新着情報)
北海道文化センター 見学について

札幌中央文化会館内にあります「北海道文化センター」では、常設展示室と資料閲覧室を設けており、訪問、見学が可能となっております。
北海道ゆかりの三代会長の足跡をはじめ、創価学会の平和、文化、教育の活動を展示で紹介。池田SGI会長の著作(全集・小説・対談・随筆・絵本・写真集等)など約1,000冊を所蔵。35言語の外国語に翻訳された200冊余りの書籍も閲覧が可能。各種講演会や講座などを開催しております。

<開館時間帯>
【常設展示室・資料閲覧室】 
平  日:10:00~16:00(受付時間15:30まで)
土日祝:10:00~20:00(受付時間19:30まで)

<休館日>
水曜日 ※祝日の場合も休館となります。

<所在地>
〒064-0804
札幌市中央区南4条西11丁目1292番4
創価学会 札幌中央文化会館 内

<問い合わせ先>
TEL 011-518-1300
※上記の受付時間帯でお問い合わせください。
創価学会 札幌中央文化会館
北海道文化センター
「池田SGI会長の平和行動の原点」と題して講演する寺西宏友創価大学副学長
「池田SGI会長の平和行動の原点」と
題して講演する寺西宏友創価大学副学長
(2014年9月7日 北海道文化センター)
What's NEW(新着情報)

平和・文化・教育活動 北海道創価学会の歩み 三代会長と北海道 三代城の歌 会館案内 戸田記念墓地公園 報道被害事件の概要
北海道創価学会公式ページ Copyright(C) 2004-2015 Hokkaido SOKA.net All rights reserved.